



松本潮里 (Shiori Matsumoto)
1973年香川県高松市生まれ、在住。
油絵を始めたのは高校時代。
シュルレアリスム (surrealism)、象徴派 (symbolisme)、モダンイラストレーション (modern illustration)、日本のサブカルチャー (Japanese subculture) などから影響を受ける。
海外のブログ等で見かける機会の多い邦人アーティストが何人かいるのだが、松本潮里はそのひとり。
私が松本潮里のことを知ったのも海外のブログをグルグルしている時だった。
内田善美や水樹和佳が描いていた少女漫画を純結晶化して描いたかのような少女的小宇宙。
寓意と幻想の庭でピクニックをする少女たち。
1枚目の作品のタイトルは 「猫舌スゥプ "SOUP"」。
松本潮里の作品の中でもっとも好き。
2枚目の金魚が描かれた作品は、「金魚夢漂図 "GOLDFISH"」 というタイトル。
3枚目の作品「駆け抜ける街 "RUN THROUGH"」 は、佇む少女が多い中、少女が走っているという点において、今のところ松本潮里の作品の中では例外的な作品。
4枚目の作品は、 「漂流 "DRIFT"」 というタイトルを付けられている。
小舟の中で眠りに就いている少女が読んでいたのは 『眠れる森の美女 "Sleeping Beauty"』。
このポストをした後に松本潮里ご本人へ確認したところ、内田善美や水樹和佳の作品は未読とのことだったのだが、内田善美や水樹和佳のマンガが好きな人は松本潮里の作品を気に入るだろうし、松本潮里の作品が好きな人は内田善美や水樹和佳のマンガを読むと気に入るだろうから、どちらか一方しか知らない人はもう一方の作品に触れて頂きたい。
・Secret Label・
No comments:
Post a Comment