Tuesday, July 29, 2008

Wangechi Mutu


Wangechi Mutu (ワンゲチ・ムトゥ)
1972年ケニア (Kenya) の首都ナイロビ (Nairobi) 生まれ。イギリスのウェールズにある国際バカロレア資格に基く全寮制・共学の高校アトランティック・カレッジ (United World College of the Atlantic) を1991年に卒業し、1990年代半ばに NY へ移住、クーパー・ユニオン (Cooper Union) とイエール大学 (Yale University) において人類学と美術を学んでいる。現在も NY を拠点にアーティストとして活動している。

Code Z Feature でのインタビュは、インタビュアが Wangechi Mutu のコラージュの手法とヒップホップを関連付けようとし、Wangechi Mutu がそれに対して距離を置くという流れになっていて興味深い (読み間違えているかもしれないが)。

ポストしたのは "Classic Profile Series" の中のひとつで、2003年に制作されたもの。
とても奇妙だけど美しい。

Education:
2000 MFA, Yale University, School of Art Sculpture, New Haven, CT
1996 BFA, Cooper Union for the Advancement of the Arts and Science, New York, NY
1991 I.B. United World College of the Atlantic, Wales, UK

Wikipedia
Sikkema Jenkins & Co.
Wangechi Mutu - Art - The Saatchi Gallery
The New York Times on the Web
WANGECHI MUTU - SUSANNE VIELMETTER LOS ANGELES PROJECTS
Tate Modern | Past Exhibitions | Untitled
Code Z Feature: Regal Depravities and Other Cavities - interview
EXTRART online

Monday, July 28, 2008

Erwin Olaf





Erwin Olaf (エルヴィン・オラフ、エルウィン・オラフ)
1959年オランダ (Nederland、Holland、Netherlands) 西部の北ホラント州 (Noord-Holland、ノールトホラント州) のヒルフェルスム (Hilversum、ヒルヴァー シュム) 生まれ。
現在は、アムステルダムを拠点に活動しているフォトグラファ。
Erwin Olaf の作品では、もっと物語性のある作品の方が有名で人気があるんじゃないかと思うが、そういった作品は未だにブラウジングしている時に出会う機会が多いので外してみた。

STUDIO ERWIN OLAF
Wikipedia
Erwin Olaf - Works
Erwin Olaf Lavazza
Galerie Magda Danysz - Paris - Erwin Olaf
Erwin Olaf - M+B

Fay ku





Fay ku (フェイ・クー)
台湾 (Taiwan) の台北 (Taipei) 生まれで、現在はアメリカに拠点を置いて活動している画家。
この手のテイストの絵は、みな花輪和一に影響を受けていると思ってしまう癖が未だに抜けない。
どう見たって花輪和一顔してるもんな、みんな。

| | | w w w . f a y k u . c o m | | |

Jason Felix


Jason Felix (ジェイソン・フェリックス)
SF 在住のアーティスト。
微グロなイラストやブックデザインなど。

Jason Felix: Art & Design & Books & IP's
Jason Felix-Concept Art & Illustration & IP's
MySpace

John Klinkose


John Klinkose (ジョン・クリンコス)
アメリカ在住の画家。
ウェブ上で見ることのできる作品は、海を舞台にしたものがほとんど。

ポストした作品のタイトルは "Vineland Map"。

Education:
2001 Certificate, Pennsylvania Academy of the Fine Arts, Philadelphia, PA
1987 B.S., Indiana State University, Terre Haute, IN

Gallery Henoch

Agnes Spaak





Agnes Spaak (アグネス・スパーク)
イタリア (Italiana、Italy) のロンバルディア州 (Lombardia) のミラノ (Milano) 在住。
ファッション・フォトグラファ。

3枚目と4枚目は、画家の描いた作品を実写で再現したシリーズの中から、フリーダ・カーロ (Frida Kahlo) とバルテュス (Balthus) の作品の再現写真をチョイスした。フリーダ・カーロ (Frida Kahlo) の作品は、1943年に描かれたセルフポートレート "Autorretrato con mono (Self Portrait with Monkeys、猿と一緒の自画像)"、バルテュス (Balthus) の作品は、以前ポストしたことのある1938年に制作された 『夢みるテレーズ "Thérèse Rêvant"』 を再現したもの。
このふたり以外には、Dorothea Tanning (ドロテア・タニング)、John Currin (ジョン・カリン)、ルネ・マグリット (René Magritte)、エドガー・ドガ (Edgar Degas)、Tamara de Lempicka (タマラ・ド・レンピッカ) の作品が実写で再現されている。

Agnes Spaak Photographer
MySpace - ※非公開
ru_glamour: Photographer: Agnes Spaak "Gioia" 2005

Markus Amon





Markus Amon (アモン・マルクス)
ドイツ (Deutschland、Germany、ドイチュラント) のバイエルン州 (Freistaat Bayern) の州都ミュンヘン (München、Munich) を拠点に活動しているフォトグラファ。
写真の中には、太陽、海、熱気、汗という、ドイツっぽくないものが溢れているので、ドイツ在住のフォトグラファだとは思いもよらなかった。
この汗ばむ季節のエロさがいい。

PHOTOGRAPHY BY MARKUS AMON

Manoj Jadhav




Manoj Jadhav (マノジュ・ジャダブ)
インド (भारत、Bhārat、India) の西海岸に面したマハーラーシュトラ州 (महाराष्ट्र、Maharashtra) の州都ムンバイ (मुम्बई、Mumbai) を拠点に活動しているフォトグラファ。
久しぶりにサイトを覘いてみたら、いきなり今までとは印象の異なる1枚目が目に飛び込んできた。あまりにカッコよかったので、バランスが悪くなるけど追加。
2枚目や3枚目の様な幽玄さのある写真が、インドのファッションフォトっぽいよなという勝手なイメージを持っていたものだから、この1枚目には驚いた。

ちなみに、他のインドのファッション・フォトグラファには、 Farrokh Chothia (ファロク・ショティア)Tarun KhiwalBharat Sikka (バーラット・シッカ、バラット・シッカ、バラト・シッカ) といった人たちがいる。

Manoj Jadhav
Photographer Manoj Jadhav Maharashtra FOTOTATTOO Photographer Beauty,Commercial,Cover,Editorial,Fashion,Fine,Glamour,Lingerie,Model,Nude,Portrait,Swimsuit,

Sarah Wilmer



Sarah Wilmer (サラ・ウィルマー)
NY のブルックリン (Brooklyn) 在住の写真家。
アメリカの昔の少女小説に登場する主人公たちというには,モデルたちがいささかトウが経っている気がしなくも無いが、アメリカン・ガールの夏休み的なこの雰囲気はいいなぁ。

SARAH WILMER PHOTOGRAPHER
Sarah Wilmer

Saturday, July 26, 2008

Ian Goulden aka seriykotik1970





Ian Goulden aka seriykotik1970 (イアン・ゴウルデン)
イギリス生まれ。現在はロシア人の奥さんと共にモスクワ (Moscow) で暮らしている。
無類の骨好き。
Museum of Comparative Anatomy and Palaeontology で撮影された恐竜の化石の写真の雰囲気も好みだし、紙幣の肖像画の部分を拡大した写真も面白い。

ここでは、少女のイメージを他のものとコラージュした作品をポストしておこう。
まずは、"Alice in the Museum" というタイトル作品で、ジョン・テニエル (John Tenniel) の描いたアリスと博物館のドードー鳥 (Dodo) の骸骨をコラージュするというナイスなアイデア、たまりません。
2つ目は、少女のビンテージ写真に結合双生児やペンギン (かな?)、大きな魚 (鮟鱇?) などの骸骨標本をコラージュして、"The curiosity collector" というタイトルを付けるセンスが好き。
少女たちとフラミンゴ、食べかけの洋梨をコラージュした3枚目の作品のタイトルは "Scottish dance with flamingos"。
そして最後の作品は、少女というより女性といった方が正しい人物のビンテージ写真と墓地の写真をコラージュした"The anatomy lesson of Euthanasia Mordant"。これもタイトルが面白い。

Flickr: seriykotik1970's Photostream
Museum of Dust: Bestiary :: Diverse Dodos
ART ON WRY: Ephemeral Proof より

Bogna Kuczerawy




多分イギリス在住。
jeweler、painter、interior designer、photographer と多方面で活躍している。

閉じ込められ、終ることのない永遠の夏の終り。
いつも夏を背景とした写真を撮っているというのでもないのだが、全体としての印象は、黄昏ゆく夏ってイメージが残る。そういった作品を夏の始まりにポストしておこう。

ポストした作品のタイトルは、"My summer of love"、"tired"、"The trush is..."。
Lilya Corneli (リリア・コルネーリ) から goth 的要素を抜き取ると Bogna Kuczerawy になるんじゃないだろうか。

Bogna Kuczerawy: Photography
Flickr: Quizz...'s Photostream

Michel Dankner





Michel Dankner (ミシェル・ダンクナー、ミッシェル・ダンクナー)
1942年フランスの ロット=エ=ガロンヌ (Lot et Garonne) 生まれの画家。

黄昏に沈む部屋。
少女の孤独。
エロティシズム。

Michel DANKNER, peintre, painter, pintor, maler, pittore,
Michel Dankner

Candace Charlton



Candace Charlton (キャンディス・チャールトン、キャンデス・チャールトン)
1968年南アフリカ (Suid-AfrikaS、outh Africa) のナタール (Natal、現在の KwaZulu-Natal、クワズール・ナタール) 生まれ。
どの作品からもひんやりとしたものを感じていたので、南アフリカ生まれというのが意外だった。

Candace Charlton - Schilders - Landgoed Zofier - Galerie - Friesland
Galerie Utrecht
Realisme 08; de beurs voor hedendaagse figuratie

Şahin Karakoç (Sahin Karakoc)




Şahin Karakoç (Sahin Karakoc)
1955年トルコ (Türkiye、Turkey) のサカルヤ県 (Sakarya、サカーリャ) アダパザル (Adapazari) 生まれの Painter、Illustrator。
バンドの演奏にあわせて歌っている女性や踊っている女性を描いた作品が多い。その熱気を伝えるというのではなく、どちらかというと寛いだ大人のクールネスを描いているといった感じかな。

Sahin Karakoc :// Painter & Illustrator
Vikipedi (Wikipedia) - Şahin Karakoç

Elise Rebiffé (Elise Rebiffe)


Elise Rebiffé (Elise Rebiffe、エリーズ・ルビフ)
フランスを拠点に活動している写真家。
fashion、still life、fine art など。

eliserebiffe.com
Le Mariage : Présentation de robes de mariés より

Friday, July 25, 2008

Lauren Bentley

for all those who think some place is better than some place. for all those who can't let go of something that never belonged to them. for all those who have never belonged. for all those who can't sleep at night. for all those who live to dream. for all those who reach for their hearts in sleep. for all those who reach and find nothing. for all those who deny that they shiver.

for all those who don't. for all those who have ever tried to inhale and simultaneously hum. for all those who say don't quit your day job. for all those who love to remember. for all those who can't help but forget. for all those who think they're good at what they do. for all those who are. for all those who have attempted to do pushups while standing on their head.

for all those who will never try. for all those who have ever said one thing and meant another. for all those with good intentions. for all those who hope to find love. for all those who have. for all those who never learned to whistle. for all those who don't care. for those who have dreamt they could fly and for those who can.


Lauren Bentley (ローレン・ベントレー)
NY を拠点に活動している写真家。
b/w で撮影された都市、夜のホテルと女たち。
洗練された大人の色気が漂う。

引用した英文は、CinemaCowgirl の Profile から。

Bentley Films
Flickr: CinemaCowgirl's Photostream
JPG Magazine: People: Lauren Bentley
Lauren Bentley - Prints fine art prints at Imagekind.com

Dai Oinuma (老沼 大)


Dai Oinuma (老沼 大)
1982年東京都生まれ。
2006年までアメリカのロードアイランドにあるロードアイランド・スクール・オブ・デザイン (Rhode Island School of Design) に留学していたが、現在は東京に戻ってフォトグラファとして活動をしている。
少し前のことになるがメールで連絡頂いたのでサイトを訪ねて、プロフィールもなにも確認せずに作品をまず見たのだが、登場する若者たちが皆西洋人だったので、どういう経歴の人なのか、どこに住んでいるのか、写真はどこで撮影されたのかということなどがまずそこが気になった。確認してみるとロードアイランドに留学していたことがあったということが分かり、初見で浮かんだ疑問は解消された。
サイトで見ることができる作品はまださほど多くはないのだが、それでもなんととなくある傾向が感じられる。すべての作品ではないがおおよその作品に人が登場してはいるのだが、主人公は彼/彼女たちではないのではないだろうか。Dai Oinuma が捉えたいと思っているのは、その場のアトモスフィアとでもいったもので、花火や煙、ライト、植物の綿毛 (かな?) などはそのアトモスフィアを写真に定着させるための小道具で、もしかしたら人さえもそうなのかもしれないと感じられた。

以前ポストした Anne Hall (アン・ホール) とは友人だそうで、このブログで見付けたときはちょっと驚いたとのこと。
どんなアーティストの影響を受けたのか、シンパシーを抱いているアーティストは誰なのか、同時代で意識しているのアーティストは誰なのかといった質問をしたところ、これまでボクがポストしてきたアーティストたちの中では、Thrush Holmes (スラッシュ・ホームズ) はリスペクトの対象で、Eija-Liisa Ahtila (エイヤ=リーサ・アハティラ)Bill Henson (ビル・ヘンソン) といった物語性のある作品を撮る写真家からはインスピレーションを得ているというお答えを頂いた。
インスピレーションを得ているアーティストとしてはもう一人、Rosemary Laing (ローズマリー・ラング) という名前が挙がっていたのだけど、ボクにはまったく未知のアーティストだった。で、検索してみたら、結構面白い作品を制作している写真家だったので、そのうちポストします。

Education:
Rhode Island School of Design, BFA, 2006

dai oinuma
dai oinuma flash v.

Jasper Zwartjes



Jasper Zwartjes (ヤスパー・ツヴァルテス)
1965年オランダ (Nederland、Holland、Netherlands) のヘーゼ (Heeze) 生まれ。
広告やコマーシャルの商業写真を中心に撮影しているフォトグラファ。

今現在サイトを開くことができないので、リニューアルの作業でもしているのかもしれない。

Education:
Gerrit Rietveld Academy, photography Amsterdam, graduated 1994

Jasper Zwartjes

Philippe Pétremant (Philippe Petremant)


Philippe Pétremant (Philippe Petremant、フィリップ・)
1976年に生まれ。現在はフランスのリヨン (Lyon) を拠点に活動しているフォトグラファ。
fine art など。
ポストした作品について、最初は意味がわかっていなかったが、注意して見ると裸婦画の上に服をかけ撮影したものだということが分かる。

galerie Le Réverbère / biographie artiste
Nicéphore Niépce Museum Exhibition : 7 ans de réflexion [ The seven year pitch ] : Contemporary acquisitions since 2000

Insane Valter



Insane Valter (インセイン・ヴァルテル、インセイン・ヴァルター)
ロシア (Россия、Russia) のロストフ州 (Ростовская область) の州都ロストフ・ナ・ドヌ (Ростов-на-Дону、Rostov-na-Donu) 在住。
主に portrait、nude、erotic fine art などを photosight.ru で公開している。

一枚目をサムネで見たとき、スゲェ長い髪だなと思ったんだけど、全然そうじゃありませんでした。

фото.сайт | photosight.ru