Saturday, July 05, 2008

Arte y Pico Award


え~と、Phantasmaphile の Pam 氏から、あなたのブログが大好きだ、Arte y Pico Award をあげるよってメッセージを頂いた。
ありがとうございます。素直に嬉しいです!


一つ問題があって、これバトン形式なんですワ。

当ブログのリンクリスト、自分で言うのもあまりに恥知らずなことでアレなんですが、リンク切れ多いでしょ?いや、ホントビックリしますよね。お前は、リンクの管理もできないのかって。
ブログ始める前はね、いろんなブログ、行ったり来たりしてたんですよ。んで、辿り着いたブログのリンクリストはすべてチェックして、なんか面白いブログないかなってマメなことしたりして。リンク切れで放置したまんまのものがあると、なってない、ちゃんと管理しろや、とブーたれてたんですけど、いざ、ブログ始めてみると、リンクリスト使わないんですよ、これが。

もともとブラウザのブクマの増殖に耐え切れず、それを整理するためにブログを始めたんですけど、整理がひと段落つくまで新しいブクマはしない的な気構えで更新をしてたんですが、これがなかなか辛い。新しい情報を取り込みたいって欲求が日増しに強くなっていくんですよ。それでも夏頃までは禁欲的に――いくつかの例外がなかったわけじゃないけど、それも必要最小限のレベルに抑えて――更新を続けていき、よいよ辛抱たまらん的な状況にまで欲求不満がたまってきた夏頃、ようやく新しい情報の摂取を自分に解禁したんですが、なんか、その禁欲的な時間を過ごしたお陰で、ブログ頼りで情報を収集するってことが必要じゃなくなってたんですね。

それに、このブログって、分類するとしたらアートブログってことになると思うんですけど、アートブログなんて掃いて捨てるほどある上に、提示している情報が被っているってことになると、なにそれ、他人と同じことして面白いの?ってことになりますよね。どうしても、「独自性」 (と括弧にくくらにゃならん程度のもの) を示したくなる。でもって、なるべく他人の影響は受けたくないという我儘。そうすると、極論を言ってしまえば、頼りになるのはグーグル大先生のみってことになってくるんですね。実際、それさえあれば十分新しい情報が開拓できるんですよ。もちろん、おいしい情報だけを選りすぐって提示しているブログと違って、多分にノイズの含まれた、効率のよくないものになっていくんですけど、そのノイジーな非効率性が今度は楽しくなってきたりする。まだ誰も手をつけていないようなウェブ上の未開の地 (もちろんそんな場所なんてないんですが) を求め、新天地を開拓していくことの面白さから抜け出せくなって来る。そうしているうちに、ブクマの整理からどんどん離れていった訳ですけど、面白いから、まっいいかといった感じで情報を貪っていたら、ブラウザのブクマが情報メタボとしか言えないような状況にまで悪化していて、こりゃ困ったね、といった悪循環の只中に今現在いると。

ま、現状がこんなところなんで、ブログを巡回するような余力が現在のオイラにゃございません。
とはいえ、集めた情報を自分ひとりで捏ね繰り回して纏めてしまうと、独りよがりで直線的なエントリしか出来上がらないこともまた事実なので、もっと他の人の書いたものを引用するなりして内容を重層的で広がりのあるものにしたいという思いや、ひとつのエントリの情報量ももっと無駄な部分を増やしたり、主題を複数化したりして脱線するようなノリにしたいっていう思いがあるにはあるのだけど、どちらにしろ今のスピードで更新していくとなかなかそれも難しいんですよね。

などといったことを長々と書いてもリンクリストの管理ができないってことの言い訳にもなってない上に、この後、さて、私の選んだブログはって始めちゃうほど面の皮厚かぁないんで、どうしましょ。せっかく、Phantasmaphile の Pam 氏に賞を頂いたというのにそれを生かすことができないってのもアレなんですが、cha cha 2000 ってヤツは思った以上に偏屈なヤツだったと諦めてもらうしかないと言わざるをえないです。

今後はブログを通した人とのキャッチボール (爆) を目標に日々精進していきます。

というか、ブログを更新しているみなさんって、マメにブログの巡回してんでしょうかね。

受賞の告知と共に答える必要があったのは以下の text になります。

1. You have to pick 5 blogs that you consider deserve this award for their creativity, design, interesting material, and also contributes to the blogging community, no matter what language.

2. Each award has to have the name of the author and also a link to his/her blog to be visited by everyone.

3. Each award winner has to show the award and put the name and link to the blog that has given her/him the award itself.

4. The Award winner and the one who has given the prize have to show the link of “Arte Y Pico” blog, so everyone will know the origin of this award.

5. To show these conditions.

1、あなたは、この賞に値する、創造性、デザイン、興味を注ぐような話題性のあるブロッグを5つ選ばなければなりません。そしてまた、言語の問題など無関係にブロガーコミュニティに貢献しましょう。

2、各賞には、これから訪問する人たちのために、ブロッグの作者とブログの名前、そしてそれらへのリンクがなければなりません。

3、それぞれの受賞者は賞を公開しなければなりません、そして、名前と彼/彼女に賞そのものを与えたブログへのリンクを公開しなければなりません。

4、賞の受賞者、そして授与者である彼/彼女は、ブログ "Arte y pico" へのリンクを表示しなければなりません。それで、みんなはこの賞の始まりを知ることでしょう。

5、これらのルールを表示すること。

以上。

ブロガーコミュニティへの貢献どころか、全く役の立たないエントリになってしまい申し訳ない。ブログを始めて以降ブログ巡回から遠ざかるということになってしまい、検索で偶然辿り着いたブログとの刹那的な出会いが大半を占める今の自分には、ちょっと難しい問題である。もうちょっと能力があれば、適当なブログを5つ見繕って賞を与えるってことができるのだろうが、自分にはちょっと荷が勝ち過ぎるので、ここはひとつ誠実な人柄ってヤツを気取らせてもらいたい。

Phantasmaphile の Pam 氏とこの賞を創設したブログ Arte y pico へ改めて感謝すると共に、お役に立てなかったことをお詫びします。

※オイラのヘナチョコ訳にアドバイスしてくれた M、ここを見ることはないだろうけど、ありがとう。

2 comments:

Anonymous said...

こんにちは。先に、Phantasmaphileでchachaさんのお名前を拝見した時に、一人にやにやしてしまいましたが(バトンをはたして5人に渡すかしら?と思い:-)、そうきましたか。ふふふ

cha cha 2000 said...

ご無沙汰しております。
いや、メールをもらって数日悩みましたよ、認めます。
それを、にやにやとは、人が悪いにも程があります><
なんというか、便利なサービスが現れれば現れるほど、反動的になってしまうというこの病、治せるものなら治したいんですけど、なんか無理っぽいです。
どこかにいいおクスリありませんでせうか?